最近家族で再びハマッテル 男前豆腐。
トロンと口当たりがよくって、きめ細かくまろやか。
薬味もなしで、お醤油だけで。
冷奴があまり好きじゃない我が家のチルドレンも、これなら大好き。

先日、仕事で和歌山へ行ったダンナくん。
こんなのもらった と持って帰ってきたのが 『釣鐘まんじゅう』
中身は、なんの変哲もないこし餡入りのカステラ。
でも、なぜか女の人の着物がはだけて、口から長い舌が…。(なんでだろ?)

中を開けて見ると…
ちんち○???
ん? すんちん? なんだこれ?
あんちん?? (*´д`)??
なんだよー?

しかも、中からこんな紙が。
なんとなくレトロでかわいいけどー。

よくよく見てみると、4コママンガならぬ 18コママンガ!!
それぞれの枠に、漢数字が付いてる。
それに従って読んでいって、ようやく納得。
ちんち○(〃ω〃)キャッ! でもなく、すんちんでもなく、正解は 「安珍 (あんちん)」
和歌山 道成寺(どうじょうじ)に伝わる
『安珍と清姫』 という物語。
なんでも、参拝の途中一夜の宿を求めた僧・安珍に清姫が懸想し、
恋の炎をメラメラと燃やし
(情熱家だったのねー)裏切られたと知るや大蛇となって安珍を追い
(パワフル~)最後には道成寺の鐘の中に逃げた安珍を焼き殺すという
(清姫さん、やりすぎだってば!)世にも恐ろしい物語… (‐”‐;) 「安珍清姫」の物語より
恋する女の執念 ってヤツですかね。
懐かしい
まんが日本昔話版 でもどうぞ(笑)
きゃ~。
市原悦子と常田富士男の声、懐かしい~(泣)
ぼうや~ よい子だ寝んねしな~♪
コメント